兵庫の木

2月25日 (土)

こんにちは、渡辺です。

きのうは、宍粟市にある兵庫木材センターにお客様とバス見学会に行ってきました。

兵庫県は有数の森林保有県ですが、県産木材使用量はきわめて低いそうです。そして、木材は

県で1年約160万㎥生長するそうです。しかし、木材を使用せず、間伐をしないので、森林には

光が差し込まず、下草が生えないために、山が枯れていっています。木を使うことは、CO2を安定

させ、地球温暖化防止に役立っているそうです。

そのような説明を職員の方から聞いた後で、工場を見学させてもらいました。

木材センター

皮を剥かれた原木がベルトに乗って運ばれていって柱にカットされます。ちなみにこの剥かれた皮や

木屑はまた乾燥機の燃料として再利用されているそうです。

木材センター2

カットされた柱は約1週間かけて乾燥されます。そして、1本1本、写真のような含水率計で、含水率を

計測します。乾燥不足の柱は、また、乾燥機に戻されます。

木材センター3

次は上の写真のような、強度測定機で、これも1本1本、ヤング係数を測定します。

従来、無垢材は、集成材に比べ、強度にばらつきがあり、構造材として、集成材に劣るといわれるこ

もありましたが、このような、最新設備を導入してその欠点を解消しています。

セレクトホームの構造材が納材されてくる課程がわかり、大変勉強になりました。

これからも、このようなツアーを続けていくつもりですので、ぜひご参加ください。

最後に、最近大手飲食チェーン店では、エコと言って、割箸を出さずに、黒い箸を出す店が増えて

いますが、割箸は間伐材から作っています。ちょっおかしいと思いませんか?

  兵庫の木をもっと使いましょう。

スタッフブログ

次の記事

少子高齢化