耐震等級3
南海トラフの巨大地震が今後30年以内に起きる確率について80%と発表されてからすでに4年経っています。確率はまた少し上がっています。私たちは、家族の命を守るために長期優良住宅仕様にもとづく耐震等級3を標準としております。




基礎一体打ち
セレクトホームでは、難しいとされる基礎の一体打ちを標準仕様としています。
打ち継ぎをなくすことにより、強度のアップとシロアリの侵入から守るためです。
他社の基礎(二度打ち)


底盤部と立ち上り部の隙間から水が漏れ出しています。鉄筋は錆びて膨張します。コンクリートにヒビが入って、また、隙間からシロアリが侵入して木材を食べます。強度が落ちます。
当社の基礎(一体打ち)


まったく隙間がありません。水もシロアリも入れません。強度は二度打ちの2倍以上です。
全棟気密測定
家の気密を示す数値をC値といいます。
C値の数字が大きいということは言い換えれば隙間が多いということです。隙間が多いと冷暖房の効果が落ちます。
また、正しい計画換気が実現されず、空気がよどんだり、汚染物質に侵されたりします。
丁寧な施工を目指すために全棟気密測定を実施しています。
パッシブサンプラー試験
特に小さなお子様やお年寄りのいるご家庭では空気環境に気をつけてあげたいものです。
セレクトホームではシックハウスを引き起こす原因となるホルムアルデヒドをはじめとする6項目の空気の汚染物質を採取してお客様に試験結果をお伝えしております。

エコボロン(シロアリ対策)
シロアリは家にとって大敵ですが、その予防のために一般的に使われている農薬系の防蟻剤は決して人体にとって好ましいものではありません。
当社が採用している防蟻剤、エコボロンはホウ酸系のもので、いわゆる目薬などに使われているものです。
梁仕口
兵庫県立森林林業技術センター開発の高強度梁仕口(特許取得済み)




こんなことになるかも!

1.集成材の梁を金物で接合します。

2.集成材は重さにより剥離を起こし落ちる恐れがあります。
ブログの住宅一口メモ、2020年3月30日「~集成材~」、4月4日「~集成材と金物工法~」、8月7日「重要です~集成材の保証書~(これってどういう意味?)」をご参照ください。一生に一度の家づくりです。本当の安全な家づくりを目指いします。
上棟
サイディング