【インテリアコーディネーター編】注文住宅で建てる壁の仕上げ方

こんにちは、コーディネーターの信田です。
お家作りをされる際、内装材選びで迷ってしまうという人は少なくありません。
住宅のデザイン性や機能面にも大きく関わるポイントなので、今回は内装材の中でも使用量の多い壁仕上材について少しご紹介します。

一口に内装材と言ってもその種類は様々です。ここでは一般的に使用される頻度の高い内装材について紹介します。

クロス系

コーディネーターの考えるクロスについて

クロス系の内装材はいわゆる「壁紙」のことであり、施工の手間の少なさや材料の安価さからポピュラーな壁仕上材として親しまれています。クロス系の中でも人気が高いのは「ビニールクロス」と「紙クロス」の2種類です。ビニールクロスは耐久性やメンテナンス性に長けているのが特徴で、使用する樹脂によって機能性にバリエーションを持たせることもできます。

紙クロスは独特の手触りや見た目の質感が魅力の壁仕上材で、内壁の一部分だけを紙クロスにしてメリハリを付けるなどデザインのアクセントに使われるケースも多いです。和紙を使うか輸入紙を使うかでも風合いが変わるので、デザインにこだわる人におすすめです。

和紙クロスを家の施工事例

木材

木材は古くから日本で親しまれてきた壁仕上材であり、ナチュラルな空間演出は今も人気です。木目質感によるリラックス効果は木材特有のメリットと言っても良いでしょう。木材は複数の木材を継ぎ合わせた「合板」と、天然の木材をそのまま使用する「無垢材」が広く知られています。合板は強度に優れているだけでなく、組み合わせ次第で多様な模様を楽しめる点がメリットです。

無垢材は木本来の吸湿性によって室内を快適にしてくれる、長く住み続けることで経年変化を楽しめるといったメリットがあります。

木材の内装材にはシートタイプのものもあるので、予算や機能性に合わせて選ぶことも可能です。

クロスの代わりに合板を仕上げに使った家の施工事例

珪藻土

壁の仕上げ方の珪藻土について

珪藻土とは、珪藻(藻の一種)が化石化した物を高温で焼いて純度を高めたものです。
珪藻土は非常に細かい穴が無数にあいた多孔質素材で、この穴に水分が入り込むことで、空気中の余計な水分を吸湿し、さらに室内が乾燥した時には、吸い込んだ水分を放出してくれるという、賢い素材です。
その他、消臭効果にも優れ、断熱性・耐火性が高く、有害物質を吸着してくれる効果があり健康志向の方には大変おすすめの仕上げです。

タイル

タイルは壁紙などに比べて硬質でキズ付きにくく紫外線などによる変色もありません。接着部分が剝がれたときは貼り直すこともできるので、壁紙に比べて長く使い続けることができます。

その他、釉薬を塗ったタイルであれば、防水性が高く水や油がはねても染み込むことがありません。キッチンの壁をタイルにすると、水や油がはねても拭くだけで汚れを落とすことができます。

タイルと言えば外壁や水回りに使用するイメージがありましたが最近では色やデザインが豊富で家の内外を選ばずオシャレで高級感のある壁づくりに活用できます。

お好みのタイルを壁のアクセントに取り入れてみてはいかがでしょうか。
それだけで、きっと高級感のある素敵な空間になることでしょう。

壁仕上材は他にもあります。次回の投稿をお楽しみください。