インテリアに重要なおしゃれなリビングのコツ

こんにちは、コーディネーターの信田です。
前回に引き続き今回もインテリアに重要なおしゃれなリビングのコツをご紹介いたします。
生活感出さない
リビングは、最も人が集い長く時間を過ごす部屋なので、どうしても物が集まりやすく雑然として生活感が出てしまいます。
モデルルームやドラマで見るリビングは、そういった生活感を感じるものがなく、だからこそ「おしゃれなリビング」として映っているのではないでしょうか。
そこで、生活感が出てしまうものを上げて、その解決策を考えてみましょう。
・印刷物(新聞と折込みチラシ・プリント・郵便物など):カラー印刷物は、たくさんの色が目に入りその色だけで雑然と感じたりするものです。
大切な連絡事項も掲載されていることから、見忘れたりしないように必ず見る習慣のある場所に整理収納して、雑然と感じやすい色を隠すように努めましょう。
・家電コード:コンセントの位置を確認して、なるべく延長コードの使用は控えて家電を使用するようにしましょう。
・小物類:机の上や床の上に、物を置きっぱなしにすることのないように努めましょう。後で片付けようとちょい置きしたものは、だんだん膨らんでくると片付けるのが大変になりますし、当然、生活感が最も現れる場所となってしまいます。
リビングを広く見せる
「部屋を広く見せる」という事も、「おしゃれリビング」であるための一つの要素だと思っています。
部屋を広く見せるポイントは7つあります。
- 採光を取る
- カーテンの設置位置と色柄
- 家具を置き過ぎない
- 鏡の使い方
- ロータイプの家具を選ぶ
- ベランダやバルコニーの活用
- 色を統一する
引用:COLORHouse インテリアと生活に関するお役立ちブログ
まとめ
まずは、インテリアのテイストを決め、色の統一感を意識しながら、そのテイストに合う家具やファブリック、雑貨や小物を選びます。
可愛いからといって何も考えずに購入してしまうと、物がどんどん溢れてしまうだけでなく、統一感のない雑然としたインテリアになってしまう危険性があるので、物を購入する際は慎重に選ぶようにしましょう。
そして、最後にお部屋づくりを楽しむことです♪
これまでのポイントをしっかりと意識して、おしゃれですっきりとした自分好みの空間を目指しましょう。